ステップアップで迷ったら ~ステップ2編~
ステップ2へのステップアップのサインは?
バージスラインを、ブラを着けた状態で確認する。

ステップ1着用時、バストの輪郭が左右それぞれできていればバージスラインができています。

ステップ1着用時、バストの中央に線が入っていない状態はバージスラインがまだできていません。

ステップ1着用時、左右どちらかの輪郭がはっきりとしており、左右どちらかが中央の線の場合は両バストのバージスラインができていません。
バージスラインが左右両バストができるまで、ステップ1ブラを継続して着用しましょう。
ステップごとのブラの違い
3つのステップのブラの役割
ステップ1…集める、ステップ2…寄せる、ステップ3…整える、の3つのステップのブラで、"脇や背中に流れたお肉を本来あるべき位置"に戻していきます。
各ステップの円郭・ワイヤー幅の違い
各ステップのカップの深さの違い
ステップ2では“バストを寄せる”ブラパターン
ステップ2 初心者の下着の選び方
カップが浅めのブラタイプがおすすめ。
いきなりカップが深めの商品を着用すると、バストとカップがカパカパと浮いた状態になります。
初めてのステップ2ブラは、カップが浅目のブラタイプがおすすめです。
体型に合わせて、着用感で商品を選びましょう
サイズ選びはステップ1ブラ着用時と同じサイズを選択してください。
※個人差があります。
ステップ2へのステップアップのメリットとは
ステップ2は集めたバストを中央に寄せる力が強いので、洋服を着た状態で比較すると、ステップ1着用時と比べて全体的に細くなった印象を持たれ、メリハリのあるボディラインを作ってくれます。
同じサイズなのに着用してみると、ステップ1に比べて谷間がしっかりでき、ステップごとにブラの違いを体感できます。
着用タイプが決まったら、ぜひメリハリボディを目指してステップアップしてください!